「警視総監まで決裁」警視庁Twitter開設の裏話 「初代中の人」が明かす今だから言えること

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「何かあったら私が責任を取ります」

「お前なんかに責任が取れるわけないだろう。誰が責任を取ると思ってるんだ」。ここまでくるともう議論ではありません。

「わかりました。とにかく参事官に諮らせてください。それでダメだったら従います」。議論で決着がつかないだろうと思った私は、そのレベルでの意思決定を飛ばすことに可能性を賭けました。「どうせ無駄だぞ」。上司も半ばやけくそです。

参事官が笑顔で私を迎え入れ応接セットに向かい合わせで腰を下ろしました。

振り込め詐欺の被害防止広報にツイッターを使いたい理由を一気にまくし立てました。

肩すかしを食らった「いいんじゃない」

「いいんじゃない」。手元の資料から顔を上げた参事官は、いとも簡単なことのように言ってのけました。何かあったらどうするのかという不毛な議論が繰り返されるかもしれないと思っていた私は肩すかしを食らったように感じ、一瞬、言葉に詰まりました。

「これからの時代にマッチしているし、無料ですから使わない手はないです」。なんと言おうか迷っている私に参事官が続けて声を掛けてくれました。

参事官室を出るとすぐさま理事官に結果を報告しました。理事官は、まさか参事官が承認するとは思っていなかったのか、少し驚いたような顔をしていました。

理事官に報告を終えて自席に戻った私はあることに気づきました。

「警視総監まで決裁が必要」

参事官に言われたことを思い出したのです。警視庁で警察官をやっていて警視総監の決裁を経験することは、ほとんどないと断言できます。

『中の人は駐在さん ツイッター警部が明かすプロモーション術』(翔泳社)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

当時、私は警部でしたので副総監までは決裁に入ることができました。しかし、その先、つまり警視総監の決裁は上司である管理官にお願いすることになります。私もそのつもりで決裁文書を起案しました。ツイッターを運用するにあたり外向けに公表するポリシーの案も作りました。

「あ、そうなんだ。いいね」

副総監は、あっさりと決裁書類に判を押してくれました。本当に私の話を聞いてくれたのか? と疑問に思うくらい即決でした。後になって気づいたのですが、話を聞いていなかったのではなく、おそろしく理解が早くて私の説明が終わるときにはすべて了解してしまっていたのです。

副総監の決裁が済んだことを参事官に報告しました。すると参事官から、「総監室には私も入ります。ツイッターのことは中村さんが詳しいと思うので一緒に入ってください」と言われました。

参事官、管理官に続いて警視総監室に入ります。

参事官がおおまかな趣旨を説明した後、私にお鉢が回ってきました。警視総監は雲の上の存在で、その人と直接会話をする機会が訪れようとは思ってもいませんでした。緊張で口の中が乾いて仕方ありません。資料に基づいて説明したはずですが、何をしゃべったのかよく覚えていません。

それでも目の前で警視総監が書類に押印してくれたことは、はっきりと覚えています。業務上作成した公文書なので、しかるべき保存をしなければならないのは当然ですが、記念にもらって帰りたいくらいでした。

こうして警視庁初のツイッターアカウント開設が決まりました。

中村 健児 フォルクローレ代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかむら けんじ / Kenji Nakamura

1964年東京都生まれ。高校卒業と同時に警視庁に入庁。27歳の最年少で警部補に昇任。機動隊や警護課で警備警察に携わる。その後、警察署でヤミ金や知的財産権侵害事犯の取締りに従事。そこでの実績が認められ、ハイテク犯罪対策総合センター(現サイバー犯罪対策課)に異動。同所属で警部に昇任。東京都に派遣、都から警視庁に帰任後、犯罪抑止対策本部で警視庁初のツイッター公式アカウントを開設し、初代中の人を務める。2020年警視庁を退職後、ツイッター公式アカウントの運用請負を行うフォルクローレを設立し、代表に就任。ゼクト サイバー解析対策チーム隊長兼経営企画室長。日本イベント協会イベント総合研究所上級研究員も務める。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事