ロート製薬が「ボラギノール」を身内にした事情 大正製薬に追いつけ追い越せで買収意欲旺盛

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「ボラギノール」を製造する天藤製薬は今年で創業100年を迎える老舗だ(記者撮影)

「痔に〜はボラギノール」のCMでおなじみ、痔疾用薬の「ボラギノール」。在宅勤務の増加や生活スタイルの変化で痔の患者が増えているという声もあり、最近、この薬にお世話になった人も多いのではないだろうか。 

6月8日、目薬などのアイケア商品で知られる製薬会社のロート製薬が、ボラギノールを手がける天藤製薬の買収を発表した。8月末までに天藤の創業家から約70%の株式を取得する。金額は非公表だが、およそ100億円前後とみられる。

痔薬市場で、ボラギノールの存在感は圧倒的だ。ロートも「メンソレータム」ブランドの痔薬を持ってはいるものの、シェアはわずか2%ほど。ボラギノールのシェアは60%を超え、競合である大正製薬の「プリザ」などを突き放す。

創業100年の老舗企業

ロートは杉本雅史社長が2019年に就任して以降、大衆薬業界のリーディングカンパニー、つまり大正製薬を抜いて国内売上高でトップになる目標を公言している。

痔薬の市場規模は130億円と決して大きくはないものの、シェア断トツで知名度も強力なボラギノールを持つ天藤(売上高58億円)の買収は一つのカテゴリーを丸ごと手に入れるのにはうってつけだ。「売り上げが安定していて利益率も20%ある。業界トップになるために足りないピースを埋めていく第一歩になる」(杉本社長)。

天藤製薬の創業は1921年でボラギノール一筋、今年で創業100年の老舗企業である。京都大学を母体として、日本で初めて痔薬を開発・製造する“大学発ベンチャー”として創業した。

当時の有効成分は「ムラサキ」という植物から抽出したものだった。ボラギノールという商品名は、ムラサキ科の植物のラテン名「Boraginaceae」から名付けられたという。

次ページ買収の経緯とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事