意見の対立はたいてい「3つの領域」で起きている エンドレスな会議や夫婦喧嘩を終わらせるには

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

心の領域──何が有意義か?

意見の対立が、個人の好みの問題としてしか解決できない場合、それを「心の対立」と呼ぶことにしよう。つまり、心と心がぶつかり合っている状態であり、個人の好み、価値観、主観的な判断が解決のカギを握っているからだ。ある状況の「なぜ(ホワイ)」の部分に関係することが多い。
 例:2人がある番組に見る価値があるかどうかについて言い争っている。この場合、個人の好み、他者と折り合いをつける能力、さまざまな種類の物語への評価が解決の基準となる。

手の領域──何が有効か?

意見の対立が、なんらかのテストを実施したり、事の成り行きを見守ったりすることでしか解決できない場合、それを「手の対立」と呼ぶことにしよう。つまり、さまざまな手段を比べ合っている状態であり、ある状況の「どう」の部分に関係することが多い。
 例:2人が、お互いの好み、番組の放送時間、個人的なスケジュールの違いを考慮し、両者が納得できる形でテレビの視聴時間のバランスを取る最善の方法について言い争っている。この場合、その方法が2人の長期的な関係にとってどれだけ有益となるかが解決の基準となる。

3つすべてが絡み合っている場合は?

意見の対立が生じたときは、必ず頭、心、手のうちの少なくとも1つの領域で対立が起きている。時には、2つまたは3つすべてで対立が起きているケースもあるだろう。そういうときは、「これは頭、心、手のうち、どの領域の問題なのだろう?」と問うことで、議論を種類別に切り分け、真っ先に対処すべき問題がどれかについて合意を得られるはずだ。

『会議を上手に終わらせるには 対立の技法』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトへジャンプします)

もう1つ、触れておかなければならない領域がある。自分では別の誰かと対立しているつもりなのに、実際には自分自身の最悪の恐怖や想像を投影したものと言い争っているだけだということに気づかないケースがある。

影を相手に、生産的対立を実践するのはずっと難しい。影というものはいつだって私たちのもっとも容赦ないステレオタイプを体現していて、私たちの期待どおりにふるまうからだ。それが影の果たす仕事なのだ。

自分自身の影と言い争うのをやめるには? まずは自分が言い争っている相手を知り、それがあなたと会話している生身の人間であることを認め、相手がこう言ったと決めつけたりはせずに、相手の言い分にじっくりと耳を傾けてみよう。

自分自身の影と言い争っていることに気づいたら、いったん腰を落ち着けるといい。きっと、かなり長くなるだろうから。

バスター・ベンソン 作家、起業家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Buster Benson

1976年生まれの辰年。エンジニアの父と、日本から移住してきた母のもとに生まれる。ワシントン大学を卒業後、Amazon、Twitter、Slack、Patreonでプロダクトリーダーを務める。現在は750Words.com社でCEOを務める傍ら、Mediumや自身のウェブサイトにて執筆活動を行っている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事