上海でトヨタが明かした電動化戦略の具体策 bZ4Xコンセプトで見えた近未来のトヨタ車像

拡大
縮小
「TOYOTA bZ4X」のコンセプトモデル(写真:トヨタ自動車)
この記事の画像を見る(21枚)

自動車メーカー各社が「電動化」のロードマップやテクノロジーを公表し、2050年までのカーボンニュートラルを目指す中、トヨタは2021年4月19日に上海モーターショー2021で電動化戦略を発表。

同時に、今後展開される電気自動車(EV)のシリーズとなる「TOYOTA bZ(トヨタ ビーズィー)」シリーズの最初のプレビューとして、「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」のコンセプトバージョン(以下:bZ4Xコンセプト)を公開した。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

トヨタのCO2排出量削減への取り組みは、1993年に企画された「G21 プロジェクト」からスタートする。これは、「21世紀の地球に必要とされるクルマの姿を提案する」というもので、その成果として誕生したのが、1997年に登場した世界初の量産ハイブリッドカー、初代「プリウス」だ。

そこからトヨタは、「環境車を普及させてCO2削減に寄与することで、初めて環境車としての意義を持つ」と考え、持続可能な移動手段を実用的な形で提供することを目指し、ハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、電気自動車(BEV)、燃料電池車(FCV)と、電動車のフルラインナップ化を進めてきた。

2020年12月に発売された第2世代の「MIRAI」(写真:トヨタ自動車)

FCVについては、2020に2代目「MIRAI」のワールドプレミアとデリバリーを果たしており、そのシステムをパッケージ化することで、2021年春以降、商用車や電車、船などにも応用していくという。

トヨタの新車の「4台に1台」が電動車

トヨタは、さまざまなパワートレインを用意することで、国や地域によって使用環境や充電インフラの整備状況などが異なる中でも環境車を販売し、CO2削減に努めてきた。そして、今もラインナップを拡充する戦略を採っている。

トヨタの電動車販売累計は、初代プリウスが発売された1997年から2021年2月末までに1700万台を超えており、そのCO2排出抑制効果は1997年から2020年末時点で約1億4000万トンにも上るという。

2020年にはグローバルでおよそ195万台の電動車を販売しているが、これはトヨタの販売実績全体の23%にあたり、約4台に1台が電動車という計算となる。

次ページ2025年までに電動車ラインナップを70車種に拡大
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT