苦手な人が多くて「生きづらい人」に必要な視点 嫌いなままでいい、ダメだと感じたままでOK

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

たとえば友人が少ないことを恥ずかしがる人は、自分はいつだって他者から友人として「選ばれる側」だと考えています。「選んでもらったからには好かれなければ」とますます自分の色を消してしまうから、気づくと周囲から素のままでラクに付き合える人がいなくなります。

でも、人間関係はそもそもあなたが一方的に選ばれる側ではありません。
あなたは選ぶ側でもあるのです。

選び、選ばれるのが自然だからこそ、好きな人がいるのも、嫌いな人や苦手な人がいるのも自然なことだといえます。

苦手な人とは、うまく付き合えなくてもいい

自分の好き嫌いなどに関係なく、周囲にいる人とは誰とでもうまくやっていかなければならないと誤解していないでしょうか?

まずはここをチェックしてみましょう。そのうえでさらにもう一歩自分を好きになるために、次のステップへ進みます。なぜその相手がそんなに苦手で、イヤなのかをしっかり見ておくのです。

このとき、無理してその人と関わる必要はありません。相手の言動を見て「イヤだな」と嫌悪したのはどんな部分だったか。なるべく具体的に思い出してみるのです。

言葉遣いが下品なのがイヤ、お金に細かい、いつもピリピリしていて怒りっぽい……、

ささいなことで大丈夫ですから、なるべく具体的に紙などに書き出すといいでしょう。

正直に詳細にリストアップできたなら、実はそれだけでも大したもの。なぜならそこにリストアップされている要素こそ、あなた自身が許せていない自分の一部分だからです。

他人の中に見るイヤな部分は、「これをしてはいけない」とかつての自分が自分に禁じたことです。「それが私の一部なわけがない!」と、思わず否定したくなったり、目を背けたくなったりする部分でもあります。

次ページ他人に苦手意識や嫌悪感を持つ最大の理由は
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事