限界まで頑張る人が心の崩壊に気づけない不幸 「お断り」できるようになる3つのポイント

拡大
縮小

最後に、本書の中では「タイムラグを作って回避する」「自分をジャッジする人から離れる」「思考を外在化して心の健康を維持する」など具体的な「NOを言える人になるための方法」をご紹介していますが、ここでは、その前提となる3ステップをお伝えします。

【ステップ1】第三者に相談する

まず人間関係の中で不快感を覚えたら、率直かつ客観的な意見を言ってくれそうな信頼できる第三者に相談してみましょう。ここでポイントとなるのは、「自分が気にしすぎなのでは?」「これくらい我慢できる」とひとりで判断しないようにすること。まず、「NOを言っていい案件かどうかを確かめる」ことで心が楽になります。

【ステップ2】「アイ・メッセージ」で気持ちを伝える

「アイ・メッセージ」とは、アメリカの臨床心理学者とマス・ゴードンが『親業』という本の中で提唱したコミュニケーションの方法で、「私を主語にして、自分がどう感じたかを伝える」ものです。

『NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします )

具体的には、「そういうことをされると、私はつらいです」「そういうことを言われると、私は悲しいです」と伝えます。気持ちを伝えるには他にもいくつかの技術が必要ですが、まずは「アイ・メッセージ」で伝えることを意識してみてください。

【ステップ3】相手を「NO」の棚に分類する

誠実に気持ちを伝えても相手に聞く気がない場合、「あなたを大切にしない人」と認めましょう。たとえ、それが親や友人、同僚であっても、躊躇なく「心の中でNOの棚に分類」し、接触しないことを基本にします。

相手からのメールを迷惑メールのフォルダに振り分け、目につかないようにするのもいいでしょう。できるだけ相手からの情報をシャットアウトすることが、あなたを守りいたわることにつながります。

限界まで頑張らない生き方

相手との関係性によって、NOを言えるようになるための対処法は変わることもあります。まずは日々の生活の中で本書で紹介している「NOを言える技術」を実践してみましょう。本当に「これ以上無理」という限界まで頑張ることが必要なのか、自分が穏やかに生きるために何が必要なのか、今一度考える機会になればと思います。

鈴木 裕介 内科医・心療内科医

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すずき ゆうすけ / Yusuke Suzuki

2008年高知大学卒。内科医として高知県内の病院に勤務後、一般社団法人高知医療再生機構にて医療広報や若手医療職のメンタルヘルス支援などに従事。2015年よりハイズに参画、コンサルタントとして経営視点から医療現場の環境改善に従事。2018年「セーブポイント(安心の拠点)」をコンセプトとした秋葉原saveクリニックを高知時代の仲間と共に開業、院長に就任。また、研修医時代の近親者の自死をきっかけとし、ライフワークとしてメンタルヘルスに取り組み、産業医活動や講演、SNSでの情報発信を積極的に行っている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT