手塚作品のアニメ化などを手がける「手塚プロダクション」は現在、西武新宿線の高田馬場に社屋を構えて、かつての手塚治虫の仕事場も当時のまま残っている。筆者が勤めたAプロダクションは、後に「シンエイ動画」と社名変更して田無駅近くに本社を構え、東映アニメーション、トムス・エンタテインメント(かつての東京ムービー)と並ぶ西武鉄道沿線の三大アニメーション会社に成長した。
現在はアニメ産業も多極化しているが、今も多くのアニメ関係者が西武沿線に在住している。大塚康生、宮崎駿、故・大工原章、故・森康二(やすじ)、故・木村圭市郎、故・高畑勲、故・手塚治虫、小田部羊一、故・奥山玲子、故・楠部大吉郎、故・白川大作、杉井ギサブロー、月岡貞夫、相磯嘉雄、才田俊次、故・近藤喜文、有原誠治、本多敏行、片渕須直らの面々が西武電車で仕事場を往来している(ここまで敬称略・順不同)。
絵コンテを手に見た「レッドアロー」
筆者はAプロダクションに勤務していたころの1968年から1970年にかけて、仕事の合間に蒸気機関車を追って東北、関東近郊に撮影に出かけていた。「ルパン三世」制作中に作画監督の大塚康生さんが蒸気機関車撮影の大先輩と知って驚いたものだ。
ちょうどその頃、1969年に西武秩父線が開業して、西武初の特急「レッドアロー」5000系が颯爽とデビューした。アニメのシナリオや絵コンテを手に走り回っていた大泉学園駅や保谷駅あたりで通過するレッドアローに憧れを持つようになり、開通したばかりの西武秩父線によく出かけるようになった。
西武沿線とアニメーションの深いつながり
前へ
-
日本初のカラー長編アニメ映画「白蛇伝」(1958年)
制作当時の大塚康生氏(写真提供:大塚康生)
-
「少年猿飛佐助」制作当時の大塚康生氏
=1958年(写真提供:大塚康生)
-
「ルパン三世」制作当時の大塚康生氏
(筆者撮影)
-
杉並時代のAプロダクション。右が筆者だ
=1967年撮影(筆者所蔵)
-
「ルパン三世」制作時。左から楠部大吉郎氏、
大塚康生氏、おおすみ正秋氏(筆者撮影)
-
高田馬場ガード下に描かれた「鉄腕アトム」の壁画
(筆者撮影)
-
手塚治虫氏も西武鉄道沿線に縁が深かった
(筆者撮影)
-
手塚作品を描いた高田馬場ガード下の壁画
(筆者撮影)
-
高田馬場の早稲田通りには手塚治虫氏の書斎があった
(筆者撮影)
-
改築前の東映動画スタジオと大塚康生氏
(筆者撮影)
-
ママチャリで東映動画に現れた高畑勲氏
(筆者撮影)
-
「ラーメン大好き小池さん」の
モデルになった鈴木伸一氏(筆者撮影)
-
「アルプスの少女ハイジ」などで著名な
小田部羊一氏(筆者撮影)
-
NHK「なつぞら」ヒロインのモデル奥山玲子氏と
小田部羊一氏夫妻の2ショット(筆者撮影)
-
「火垂るの墓」作画監督を務めた頃の近藤喜文氏
(筆者撮影)
-
(左から)宮崎駿氏、楠部大吉郎氏、大塚康生氏
(筆者撮影)
-
「この世界の片隅に」監督の片渕須直氏
(筆者撮影)
-
「セロ弾きのゴーシュ」(1982年)の原画を
1人で描き上げた才田俊次氏(筆者撮影)
-
タツノコプロ黄金時代を築いた立役者
笹川ひろし氏(筆者撮影)
-
森やすじ氏(右)と杉井ギサブロー氏
(筆者撮影)
-
「あしたのジョー」など多数の作品で
監督を務めた出崎統氏(筆者撮影)
-
「狼少年ケン」原案者として知られる月岡貞夫氏
(筆者撮影)
-
戦前から中国、日本でアニメーション監督として
活躍した持永只仁氏(筆者撮影)
-
一同に会した東映動画のOB・OGたち
(筆者撮影)
-
「太陽の王子 ホルスの大冒険」制作にかかわった
スタッフのサイン(筆者撮影・所蔵)
-
英国製の電気機関車E43が牽引する貨物列車
(筆者撮影)
-
所沢駅を通過するスイス製電気機関車E52
独特な車体形状が特徴だった(筆者撮影)
-
米GE製の電気機関車E61
(筆者撮影)
-
雪景色の西武秩父線を走る米国製電気機関車E71
(筆者撮影)
-
凸型車体が特徴だった電気機関車E22
(筆者撮影)
-
2両並んだE851形電気機関車
私鉄最大級の電機だった(筆者撮影)
-
初代「レッドアロー」5000系
(筆者撮影)
-
正丸トンネルを飛び出した「レッドアロー」5000系
(筆者撮影)
-
ヘッドマーク交換中の「レッドアロー」5000系
(筆者撮影)
-
快速急行「奥武蔵」のヘッドマークを取り付ける
101系電車(筆者撮影)
-
荷物電車のクモニ1形
(筆者撮影)
-
現在は新交通システムになった山口線を走る
独コッペル製の蒸気機関車(筆者撮影)
-
山口線を走っていた蒸気機関車
(筆者撮影)
-
新交通システム化後の山口線
レオのマークが入る(筆者撮影)
-
西武秩父線を走る新型特急「ラビュー」
(筆者撮影)
-
「レッドアロークラシック」(奥)と並んだ
新型特急「ラビュー」(筆者撮影)
-
2020年3月で池袋線から引退した
「ニューレッドアロー」10000系(筆者撮影)
-
池袋線ラストランの「ニューレッドアロー」
(筆者撮影)
-
2020年10月から走り始めたラッピング電車
「DORAEMON-GO!」(筆者撮影)
-
「DORAEMON-GO!」(ドラえもん号)
車内には多数のキャラクターが(筆者撮影)
-
黄色とグレーの塗り分けだった時代の
新101系(筆者撮影)
-
西武らしい黄色塗装を受け継ぐ2000系
(筆者撮影)
-
銀の車体に青ラインの20000系
(筆者撮影)
-
「スマイルトレイン」30000系
(筆者撮影)
-
新宿線を走る2000系
(筆者撮影)
-
池袋線で活躍していた当時の
「ニューレッドアロー」10000系(筆者撮影)
-
埼玉西武ライオンズのラッピング電車
(筆者撮影)
次へ
-
無料会員登録はこちら
ログインはこちら