人気急上昇の「変額保険」に潜む意外な落とし穴 なんとなく貯まりそうだけど本当にお得なの?
では、変額保険の仕組みを具体的にお話ししましょう。
変額保険は保険死亡保障と運用商品がパッケージになっているもので、保障と運用の両方に手数料がかかります。保険料の一部を特別勘定で運用していき、運用実績によって将来の受取額が変動します。
満期保険金額には保証はなく、そのとき積み上がった金額、つまり運用実績に応じた満期保険金を一括または年金方式で受け取ります。万一の場合の死亡保障は基本保険金額相当で、途中解約する場合の最低保障はありません。保険料を一括払いするもの、毎月支払っていくものがあります。
運用成果は自分次第で、保険会社から提示された選択肢の中から選びます。
ある会社の特別勘定のラインナップは、バランス型のファンド、TOPIXなどのインデックスに連動する国内外の株式ファンド、債券ファンドとなっています。
つみたてNISAやイデコとは「似て非なるもの」
仮に、死亡保障を持ちながら資産運用をしたいということなら、「イデコ+定期死亡保険」や「つみたてNISA+定期死亡保険」でも可能です。それらと変額保険は、どう違うのでしょうか。
税制面で比較すると、変額年金は納める保険料に対し保険料控除があり、一般生命保険料控除の適用限度額は所得税4万円、住民税2万8000円です。一方、イデコは掛け金が全額所得控除(小規模企業共済等掛金控除)の対象になります。つみたてNISAにはありません。
受け取り時では、変額年金は一時金で受け取った場合、「解約時の受取額-払込保険料-50万円×1/2」が課税対象となります。イデコは、一時金で受給する場合は「退職所得控除」、毎月受け取る場合は「公的年金等控除」の対象となります。つみたてNISAは非課税です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら