岐路に立つジュピターテレコム(JCOM)、CATV王者の市場をNTTが侵食

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


 そして年明けの1月には影響が数字にも表れ始めた。右肩上がりで増え続けてきたCATV加入世帯数が、前月を初めて下回ったのだ。2月にはやや持ち直したものの、3月は再び純減に陥る。「価格差が大きく開くと、サービスの訴求だけで加入者を取り返すのは難しい」(加藤徹事業担当取締役)。異変を放置できず、巻き返し策として導入したのが関西限定のお得プランだった。

これまではJCOMブランドで全国一律のサービスを提供してきた。傘下に収めたCATV局にもセット価格を導入し、顧客単価の上昇につなげている。ところが、ライバルの攻勢を受けて突然、“一物二価”へと転換。森泉知行社長は「当社の世帯普及率が2割を超えた中、さらに加入者を増やしていくには、各地域ごとに有効な商品やサービスを展開する必要がある」と説明する。

ただし、多チャンネル放送で競合するケイ・オプティコムとは、単に価格競争をしているにすぎない。JCOMにとってはるかに脅威なのは、NTT東日本が昨年7月に始めた「フレッツ・テレビ」だ。

フレッツ・テレビはスカパーJSATホールディングス傘下の放送会社オプティキャストが、NTTの光回線を使って提供する放送サービス。ネット接続料金に682円を上乗せすれば、地上デジタル放送とBSデジタル放送が視聴できる。

多チャンネルのJCOMとはバッティングしないように見えるが、実はフレッツ・テレビこそCATVのビジネスにとっては厄介な存在だ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事