「時短ハラスメント」起きる会社の残念な勘違い 残業しないのは本来当たり前のことなのに…

拡大
縮小

業務の効率化や業務量の見直しをすることなく、ただ残業を禁止したところで、まじめな気質の人は、仕事を途中で放置して帰宅するということもできず、苦しむことになります。

それは当然、「業務の効率化や業務量の見直しをしない」ことに問題があるのです。

時短ハラスメントではなく「超過業務ハラスメント」

「時短ハラスメント」という言葉は、本当のハラスメントの原因をミスリードしてしまうので、私はなるべく使用してほしくないなと思います。

言葉としては「超過業務ハラスメント」か、それに似た意味を持つ言葉を使ってほしいと思います。

次ページ責任の所在を間違えてはいけない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT