日本人英語「Yes・No」の乱発がダメな本質的理由 「会話が続かない」はこうすれば変えられる!
この場合は、次のような会話が自然でしょう。
A: Did you already have breakfast this morning? 「朝食はもう食べた?」
B: Sorry, I already ate. 「ごめんなさい。食べてきちゃった」
A: Did you already have breakfast this morning? 「朝食はもう食べた?」
B: Not yet. 「いいえ、まだです」
この例を見てもわかるように、Yesのほうの返答はYesを使っていません。実際にネイティブはYes/Noクエスチョンにさまざまな言い方で答えているのです。
Noの場合は、「じゃあ一緒に食べましょう」のような会話につながります。ですから、もし「この人とは一緒に食べなくないな」と思うなら、食べていなくても「Yes」で答えておくのが無難です!
「相手が何を尋ねているのか」を考える
ほかにも、よくある会話が途切れてしまう例と、自然なフレーズを見ていきましょう。
Did you see that movie? 「あの映画を見ましたか?」
△ Yes, I did.「はい、見ました」
◯ It was great.「よかったです」
◯ I just saw it last night.「ちょうど昨晩見ました」
△ No, I didn't. 「いいえ、見ていません」
◯ Not yet. 「まだです」
◯ No, but I'm dying to see it.「いいえ、でもすごく見たいです」
相手は「映画について話したい」と思って質問しているので、見たのならその感想を、見ていないのなら「見たいかどうか」などを伝えるといいですね。また、この質問も場合によっては「一緒に映画を見ない?」という誘いの可能性もありますよ。
Can you speak English? 「英語を話せますか?」
△ Yes, I can.「はい、話せます」
◯ Sure. Do you need help?「もちろん。お手伝いしましょうか?」
◯ What do you need? 「何が必要ですか?」
△ No, I can't. 「いいえ、話せません」
◯ Sorry, no. 「すみません。話せません」
◯ Not well enough, sorry.「十分には話せません。すみません」
外国人旅行者にこのように聞かれた場合は、何か助けが必要ということです。お手伝いを申し出るなど、どんな助けが必要かを聞くのが自然です。
文法に従って機械的に答えるのではなく、「相手が本当は何を尋ねているのか」を考えるようにすると、会話がぐっと広がるようになります。「雑談できない」の悩みもきっと解決するはずです。
Yes/No以外の返答フレーズのパターンはたくさんありますので、ぜひ覚えて実際の場面で使ってみてくださいね。
(構成:黒坂真由子)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら