ドコモ契約数、2カ月ぶり純増に iPhone在庫などが改善

拡大
縮小
11月8日、NTTドコモが発表した10月の携帯電話契約数は、新規契約から解約を差し引いた純増減数が3万7100件のプラスとなり、2カ月ぶりに純増に転じた。7月3日撮影(2013年 ロイター/Issei Kato)

[東京 8日 ロイター] -NTTドコモ<9437.T>が8日発表した10月の携帯電話契約数は、新規契約から解約を差し引いた純増減数が3万7100件のプラスとなり、2カ月ぶりに純増に転じた。

「iPhone(アイフォーン)」の在庫不足が改善してきたことや、冬春商戦向けの新機種を発売したことなどが奏功し、過去最大の減少幅だった前月のマイナス6万6800件から回復した。

通信会社を変更しても同じ電話番号が使える「番号継続制(MNP)」による転出入数は、9万3100件の転出超。57カ月連続のマイナスながら、13万3100件の転出超だった前月から減少幅が縮小した。

KDDI<9433.T>は15万8900件の純増。ソフトバンク<9984.T>は22万9400件の純増だった。MNPによる転出入はKDDIが8万3900件の転入超と、3カ月連続で8万件以上のプラスを維持。ソフトバンクは8300件の転入超で、5万6800件のプラスだった8月、2万2700件のプラスだった9月から増加幅が縮小した。

(久保信博 編集:山川薫)

*内容を追加して再送します。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT