トヨタ、米国で「カムリ」など80.3万台リコール エアコン用熱交換器に不具合が生じる可能性

拡大
縮小
10月17日、 トヨタ自動車は、米国で「カムリ」など約80万3000台のセダン車をリコール(回収・無償修理)すると発表した。写真はトヨタのロゴ。シカゴで2011年2月撮影(2013年 ロイター/Frank Polich)

[17日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>は17日、米国で「カムリ」など約80万3000台のセダン車をリコール(回収・無償修理)すると発表した。エアコン用熱交換器に不具合が生じる可能性があるためで、2012─2013年のモデルが対象。

世界全体では約88万5000台のリコール実施となる。カナダ(4万4000台)、メキシコ(1万0600台)、サウジアラビア(9100台)のほか、15カ国が対象。

トヨタによると、熱交換器からの水漏れでエアバッグが誤作動する可能性があるという。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT