池袋はいつから「ダサい」と呼ばれ始めたのか 「ダサさ」は街の強み、消し去ってはいけない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
最近の池袋駅の注目度が高まっている(写真:momo/PIXTA)

ここ数年「住みたいまち」の調査上位に池袋がくることが多い。これまで池袋は「治安が悪い」「ダサい」といったマイナスイメージが強い言葉で語られることが多かった。近隣の密集した木造賃貸アパート、西口公園のナンパ族、駅前すぐのところにある風俗街……。こういったものが池袋のイメージを形作ってきた。

では、なぜ最近になって池袋が住みたいまちになったのだろうか。そこには鉄道と共に発達してきた池袋ならではの理由があった。

池袋のイメージ形成の過程

そもそも、池袋はいつからマイナスイメージの強い言葉で語られるようになったのだろうか。それは終戦直後に遡ることができる。実は、第二次世界大戦後に発達した闇市の整理が、他の街にくらべて大きく遅れたのだ。そのため、池袋には闇市の暗いイメージが持たれていた。加えて、戦前から新宿や渋谷に比べて市街化が遅れていたため、東京拘置所などの施設が置かれ、「負のイメージ」が強化されることになったのである。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

それでも戦後、1950年代には爆発的な人口増加の受け皿として池袋駅近くに木造賃貸アパートが密集するようになり、1970年代になると新宿・渋谷と共に副都心構想による再開発が推し進められるようになる。新宿は淀橋浄水場跡地で面的な再開発が推し進められ、近代的なオフィス街の印象が加わった。渋谷は東急電鉄が大地主として開発を進めていき、さらに西武百貨店やパルコの進出により面的な広がりのある「若者向け」で「おしゃれ」なまちへと変貌していった。

一方で池袋は駅周辺の区画整理や駅に直結する西武百貨店や東武百貨店などの進出こそ進んでいたとはいえ、面的な街の広がりは起きなかった。大規模な再開発事業としては、駅東側でサンシャインシティの開業が1978年にあったものの、駅前とサンシャインを結ぶニューシティ通り(現在のサンシャイン大通り)が栄えるようになったほかは大した影響もなく、駅ビルばかりが栄えていることから、「駅袋」という揶揄の言葉も生まれた。西口では都が風俗店の新設を認めていたため、新規風俗店が増え、地元住民との攻防が繰り広げられることとなった。

次ページ池袋は「埼玉のセンター」に
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事