「ほっともっと」の出店が大幅遅延する理由 今年度の出店数は期初見通しの半分以下に
持ち帰り弁当チェーン「ほっともっと」を全国展開するプレナスが、出店戦略の見直しを迫られている。
同社は今2018年2月期において、ほっともっとの新規出店を年間206店舗とする計画を期初に描いていた。だが、もくろみどおりには出店が進まず、上半期末に当たる2017年8月末時点で、期初計画の半分以下となる年間102店舗に下方修正。同年12月末時点で74出店にとどまっている。年間ベースで修正計画を超えられるか微妙なところだ。
退店についても、期初では年間15店舗を計画していたものの、上半期末時点で年間29店舗に見直した。ただ、昨年末時点での退店数は33店舗となり、すでに修正計画を超過している状況だ。
小型店の出店を加速するはずが・・・
近年、プレナスはほっともっと不採算店舗の整理を優先してきた。2016年2月期は出店64、退店106。続く2017年2月期も出店56、退店91と、出店数を退店数が上回っていた。店舗整理をほとんど終えたと判断した同社は、今期に入って再び積極出店へとアクセルを踏み込むはずだった。
注力しようとしていたのが、「Mタイプ」と称する小型店だ。通常店舗が24~25坪であるのに対し、Mタイプ店は19~20坪程度。少人数での店舗運営が可能で損益分岐点が低い。そのため、売り上げが拡大すれば全体の収益性を向上させることができる。
ところが、この小型店は「ちょうどよい坪数の物件が、なかなか見つからない」(プレナスのIR担当者)。閉鎖されたコンビニエンスストアの跡地を狙ってみたものの、そういった物件は競争が厳しく、他社の手に渡ってしまう。少し広めの物件でコインランドリー業者などとの共同出店を模索したが、うまくいかなかった。
2017年10月に行われた上半期決算説明会の席上、プレナスの一條眞理執行役員は「マーケットを見極めるなど出店の精度を上げようとして、動きだしが遅れてしまった。利益を出せる立地に出店することが重要」と、立地選別の厳格化を強調していた。だが、ある社内関係者は「当初計画が過大だった」と、そもそもの見通しが甘かったことを認める。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら