大統領が備えるべきリーダーシップの本質−−ジョセフ・S・ナイ ハーバード大学教授
スマートパワー戦略を構築する智恵を持つべき
しかし、ハードパワーとソフトパワーは相互に補強し合うこともあれば、阻害し合うこともある。たとえばチェイニー副大統領は、「強力な軍事行動によって、アルカイダのテロ攻撃を阻止できる」と主張していた。確かに軍事力はアルカイダに対抗するために必要ではあるが、無差別な武力の行使は新たなテロリストを増やすだけである。
やはり、どんな指導者にもソフトパワーが必要なのである。リーダーシップ論の大家であるジェームズ・マックグレガー・バーンズ氏も、「武力に頼る人物は、単なる権力の行使者にすぎない」と述べている。彼の見解によれば、ヒトラーは優れた指導者ではないという。ヒトラーのような独裁者も、少なくとも自分の身近な関係の中ではソフトパワーが必要であった。独裁者であっても、信頼できる部下を引き付け、納得させることは必要ということだ。
ダライラマのような宗教指導者を別にすれば、目的を達成するにはソフトパワーだけでも不十分である。人気だけに頼る指導者は、ハードパワーを行使すべきときに躊躇して好機を失する可能性があるからだ。
ある心理学者が、「指導者があまりに強い確信を持つと人間関係が悪化し、逆にあまりに確信がないと目的が達成できない」と指摘している。GEのジェフ・イメルトCEOも、「私は一年に7~12回、自分の指示どおりにやれと言っている。しかし、それを18回言ったら優秀な人材は辞めていく。また3回しか言わなかったら会社は潰れるだろう」と語っている。16世紀のイタリアの政治家マキャベリも、「君主は愛されるより恐れられるべきである」と述べている。そのとおりなのだろう。しかし、「愛」の逆は「恐怖」ではなく「嫌悪」である。マキャベリは「嫌悪は君主が避けなければならないものである」と明確に語っている。ブッシュ大統領がイラク侵攻から学んだことは、ハードパワーがソフトパワーを損なうと、指導力を十分に発揮できないということのはずだ。
ソフトパワーは、それ自体が優れているわけではない。人々は、仮にソフトパワーによってでも他者に操られることは避けたがるものだ。ただ、ソフトパワーはハードパワーより共感者により多くの選択と自由度を与える。なぜならソフトパワーを行使するには、共感する人の考え方や選択が重要となるからだ。フラット化された組織下で知的労働者が活躍する現代では、ソフトパワーの重要性はさらに増していくはずだ。
指導者は、このソフトパワーとハードパワーとを組み合わせた“スマートパワー”戦略を構築するよう智恵を働かせる必要がある。次期大統領は、この教訓をぜひ知っておいてほしい。
ジョセフ・S・ナイ
1937年生まれ。64年、ハーバード大学大学院博士課程修了。政治学博士。カーター政権国務次官代理、クリントン政権国防次官補を歴任。ハーバード大学ケネディ行政大学院学長などを経て、現在同大学特別功労教授。『ソフト・パワー』など著書多数。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら