物語論で読む村上春樹と宮崎駿 大塚英志著

拡大
縮小
物語論で読む村上春樹と宮崎駿 大塚英志著

まんがやアニメーションがジャパニメーションと呼ばれ、その世界化が喧伝されている。それは何かしら「日本的なもの」が世界に届いたからではなく、文学やアニメーションの形式がグローバルスタンダードに近づいた、すなわち物語構造が鮮明になった結果と、まんが原作者で評論家でもある著者は指摘する。

柄谷行人の批評をもとに1920年代のロシア・フォルマリズムによって発見された物語の構造論に照らして、村上春樹を事例に日本文学が80年代に「構造しかない文学」にいかに変容していったのか、さらに村上作品と宮崎駿作品の物語構造を検証し、「構造しかない物語」の中で二人が何を語ろうとしたのかを論じている。

角川oneテーマ21 740円

Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT