一休を買うヤフー、1000億円は高いか安いか 久々の巨額買収だが、競争環境は甘くない

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかし、約1000億円という、巨額の投資に見合う成果が得られるかは未知数だ。確かに、一休はリクルートグループの「じゃらん」や楽天の「楽天トラベル」など競合がひしめく中、独自の存在感を発揮している。1998年の創業以来、高級路線に特化して開拓を進めることで、先行者利益を享受してきた。

それでも、2015年3月期の営業利益は22億円程度。一方のヤフーは1972億円だ。一休が業績インパクトをもたらすのは容易でない。

早期にシナジーを出せるのか?

先行きも決して楽観できない。一休の主力である宿泊予約は、得意とする高級ホテル・旅館の新規開拓先が限られている。需要が本格化したばかりの飲食のネット予約は2014年の市場規模が前年比88.6%増の1764億円(経済産業省調べ)と急成長中。だが、カカクコムの「食べログ」やぐるなびなど、ライバルもサービス拡充を進め、競争は厳しくなるばかりだ。

今後のカギは、両社が単純な補完関係を超え、相乗効果をどこまで拡大できるかである。ヤフーはポータルサイトやアプリのユーザーを一休に送客すると同時に、ビッグデータを活用した見込み客の抽出も進める。具体的施策はこれから練り上げるが、宮坂社長は「相乗効果は早い段階で出せる」と自信を見せる。

スマホアプリの利用が進み、ECなどさまざまなサービス競争が激化する中で、成長率が鈍化していたヤフー。過去最大の大型買収を再加速の起爆剤にできるか。                  

                        (撮影:尾形文繁)

「週刊東洋経済」2015年12月26日-1月2日号<12月21日発売>核心リポート06を転載)

山田 泰弘 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまだ やすひろ / Yasuhiro Yamada

新聞社の支局と経済、文化、社会部勤務を経て、2014年に東洋経済新報社入社。IT・Web関連業界を担当後、2016年10月に東洋経済オンライン編集部、2017年10月から会社四季報オンライン編集部。デジタル時代におけるメディアの変容と今後のあり方に関心がある。アメリカ文学、ブラジル音楽などを愛好

この著者の記事一覧はこちら
松浦 大 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつうら ひろし / Hiroshi Matsuura

明治大学、同大学院を経て、2009年に入社。記者としてはいろいろ担当して、今はソフトウェアやサイバーセキュリティなどを担当(多分)。編集は『業界地図』がメイン。妻と2人の娘、息子、オウムと暮らす。2020年に育休を約8カ月取った。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事