ハワイの鉄道「スカイライン」延伸で巻き返せるか 沿線で住宅開発、バスと連携し車からの転移狙う
第3期はミドルストリート・トランジットセンター駅からチャイナタウン駅、オフィス街が連なるダウンタウン駅を経て官庁街のシビックセンター駅の6駅、約6kmの区間である。これが完成すると、一般企業や官庁への通勤手段としてのスカイラインが完成する。開業は今から6年後となる2031年の予定であり、その頃にはホオピリ駅周辺の住宅開発もかなり進んでいるだろう。「全線開業すれば1日8万5000人の乗車が見込める」(ブランジャルディ市長)。
これだけの人がマイカーの代わりにスカイラインを使うようになれば、交通渋滞もかなり緩和されるだろう。メリットはそれだけではない。「自動車を完全に手放すことは無理でも、各世帯が複数台保有している自動車の数が減ることで、その購入・維持資金をほかの分野に充てることで生活の質を高めることができる」(同)。
予定通りに延伸開業できる?
とはいえ、2031年に予定どおり開業できるかどうかはわからない。2023年6月の第1期開業時には第2期区間の駅舎や線路の多くが完成していた。しかし、第3期区間の工事はまだ始まったばかり。ミドルストリート・トランジットセンター駅から先の線路はなく、終着駅となるシビックセンター駅は建設予定地こそ確保されているものの、工事が始まる様子はない。
建設資金の一部については連邦政府からの補助を見込むが、トランプ政権は公共交通事業への資金支援を行わない方針を取り、スカイラインの補助金も打ち切りになる可能性がある。物価高による将来の建設費高騰も心配だ。今後の建設に向け関係者の苦労は尽きない。
しかし、ハワイ州交通局のエドウィン・スニフェン局長は開業式典でこう発言して招待客を鼓舞した。「10年後には誰もがスカイラインから恩恵を受けているはず。そのときにみなさんがしてきた苦労に感謝する人はいないだろう。だが、沈黙は感謝の表れ。それで十分だ」。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら