東武上板橋「東上線初勤務」の駅長に聞く日常風景 再開発で大変貌の予感、隣駅は"東武の田園調布"

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

北口は小さな駅前広場こそあるものの本質的には大差ない。それでも駅の周囲には飲食店などがひしめいている。

北口から「ときわ通り」と名付けられたメインストリートを東へ(つまり1駅池袋寄りのときわ台方面へ)歩くと見えてくる板橋区平和公園。その中にある区立の中央図書館は、世界中から集まった約3万冊の絵本を所蔵する「いたばしボローニャ絵本館」を併設している。板橋は、知る人ぞ知る“絵本のまち”でもあるのだ。

東武鉄道 東武東上線 上板橋駅北口
上板橋駅北口。奥に橋上駅舎が見える(撮影:鼠入昌史)
【写真】上板橋駅の北口は、大規模な再開発が進む南口とは異なり、昔からずっと変わらない駅前風景……と思いきや、ときわ通り沿いにあった「イトーヨーカドー上板橋店」が閉店、すでに建物が姿を消していた

「板橋」が付く駅名でコラボ

「上板橋駅でも警察とか消防とか、あとは板橋区ともいろいろとお付き合いをさせてもらっています。駅長の仕事はだいたいそういう外交ですからね。その中の1つとしてやっているのが、スタンプラリー。『板橋』が入っている名の駅や板橋区内の施設とコラボして、スタンプを集めると記念品が貰えるというものです」(川村駅長)

ちなみに、名前に「板橋」が入っている駅は一帯に7つ。所在地が板橋区内でない駅もある。東上線が上板橋をはじめ下板橋・中板橋。ほかに都営三田線に新板橋・板橋区役所前・板橋本町、JR埼京線に板橋駅がある。2025年も10月に実施予定とかで、秋の手近な行楽に巡ってみると楽しそうだ。

この記事の画像を見る(38枚)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事