今や「エヌビディア包囲網」?覇権争う半導体プレーヤーの現在地

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

世界中から熱視線が注がれている半導体業界。台風の目は時価総額で一時世界一に立ったエヌビディアだ。AI半導体の需要増に乗って成長し、GAFAMも一目置く。ただ、その地位は決して安泰とは言い切れない。業界の相関図を基に解説する。焦点は「2026年」だ。
※本動画は2024年7月に収録したものです。

【タイムテーブル】
00:00~ 本編開始
01:14~ エヌビディアの天下は続かない?
01:58~ 基礎編:なぜエヌビディアはこんなに強い?
05:48~ 「CUDA」で培ったエコシステム
07:20~ 最大の脅威になりそうなのは「お客さん」
09:24~ AMD&インテル、既存勢力の抱える難点
12:19~ 専用チップで牙城を狙う新興メーカー
13:53~ DRAM勢は高速メモリーの採用で競う
14:57~ 2026年の半導体業界はあらゆる面で面白い
17:31~ 大統領選の行方はエヌビディアに影響?

▼週刊東洋経済「半導体 覇権」(2024年8月発売)を購入する
https://amzn.to/46U0X4d

▼週刊東洋経済を定期購読する
https://t.tykz.net/3YAlGI8

【出演者】
石阪 友貴(いしざか・ともき)
東洋経済 記者

高井 宏章(たかい・ひろあき)
経済コラムニスト / YouTuber

制作:鈴木研一郎

※動画内のデータは収録時点(2024年7月下旬)のものです。
※掲載期限等の関係で、動画を予告なく非公開化する場合がございます。ご了承ください。

-----------------------------------------------------------

◆東洋経済オンライン公式SNS
X(旧Twitter): / https://twitter.com/Toyokeizai
TikTok: / https://www.tiktok.com/@toyokeizaionline
Instagram: / https://www.instagram.com/toyokeizaionline

◆東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

------------------------------------------------------------

東洋経済オンラインYouTubeチャンネル

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

日本最大級のビジネスニュースサイト「東洋経済オンライン」の公式YouTubeチャンネルです。企業、産業、キャリア、カルチャーなど、あらゆるテーマの動画で「はたらく人」のヒントになる情報をお届けします。

YouTube:https://youtube.com/@toyokeizaitv

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事