「めちゃくちゃ並んでる」「広告が盛りすぎ」と酷評も…《ジャングリア沖縄》の“冷静な実際の評価”と、批判する人が知らない《沖縄の真実》
いずれにしても、ジャングリアの長期的な成功が不可欠であることは言うまでもない。現状の評価を整理すると下記の通りだ。
【批判的な意見】
・イメージと実態の落差が大きい
・アトラクションの待ち時間が長い、整理券がすぐに完売してしまう
・利用できるアトラクションが少ない(絶対数が不足している、休止中のアトラクションがある)
・アトラクション以外のエンターテインメントが不足している
・天候の変化(猛暑や雨)への対策が不十分
・休憩スペースが少ない
・現地までの移動に時間がかかる(那覇市から車で90分以上かかる)
・イメージと実態の落差が大きい
・アトラクションの待ち時間が長い、整理券がすぐに完売してしまう
・利用できるアトラクションが少ない(絶対数が不足している、休止中のアトラクションがある)
・アトラクション以外のエンターテインメントが不足している
・天候の変化(猛暑や雨)への対策が不十分
・休憩スペースが少ない
・現地までの移動に時間がかかる(那覇市から車で90分以上かかる)
【肯定的な意見】
・アトラクションが楽しい
・スタッフがよく訓練されており、ホスピタリティがある
・レストランが充実している(味や雰囲気がよい)
・ショップが充実している
・スパの評判がよい(ただし、別料金)
・アトラクションが楽しい
・スタッフがよく訓練されており、ホスピタリティがある
・レストランが充実している(味や雰囲気がよい)
・ショップが充実している
・スパの評判がよい(ただし、別料金)
現状のジャングリアを冷静に評価すると、「酷評されているほどひどくはないが、施設や運営面の課題は多い」「行くのなら、涼しくなり、来場者も落ち着き、運営も改善されていそうな秋以降を勧める」といったところだ。
ただし、スパは現状でもさほど混雑していないし、夏場でも快適に過ごせるので、沖縄北部に行く機会があれば、スパだけでも寄ってみられるとよいと思う。

東京ドーム約13個分ともいう広大な敷地に建設されたジャングリア(筆者撮影)
あまり知られていないジャングリアの運営体制
現状ではさまざまな問題を抱えているのは事実なのだが、改善の努力が見られるのもまた事実だ。
たとえば、入園前の混雑回避のために、開園時間の10時より前に客を園内に誘導していた。入園までの待ち時間は少なく、ストレスもさほどなかった。
園内では、傘が無料で貸し出されており、猛暑や雨への対応も、現状でできることを誠実にやろうとしている姿勢がうかがえた。

園内各所で傘を無料で貸し出している(筆者撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら