「節約=苦行」はもう古い!「トキメキ」と「仕組み化」で1日500円が老後「2700万円」になる二刀流節約術

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

1日あたり500円の節約でも、1年365日続ければ、18万2500円もの節約になります。22~65歳のビジネスパーソン人生43年では、784万7500円もの節約になります。見逃せない額になってきました。

さらに、これを投資に充てた場合で考えてみましょう。

毎月1万5000円(1日あたり500円)を積立投資して、43年間にわたり、年率5%で複利運用した場合、約2716万円にもなります。

1日あたり1000円、つまり毎月3万円を積立投資した場合には、約5433万円にもなります(年率5%での複利運用は、再現性の高いものです)。

まったく「みみっちい」話ではないことがおわかりいただけるでしょう。

「いま」を楽しみながら将来に備えよう

節約は、ただ我慢することではありません。「価値のランク付け」で、あなたが本当に大切にしたいことを見極め、そこにはしっかりお金を使う。「仕組み化」で、ストレスなく続けられる固定費削減などに取り組む。

この「二刀流節約術」なら、大切な「いま」を楽しみながら、将来のための「種銭」もしっかり作れます。

そして、節約で生まれたお金は、ぜひ投資に回して、お金にも働いてもらいましょう。今日からできる小さな一歩が、あなたの未来を大きく変えるかもしれません。

桶井 道 個人投資家(投資歴20数年)、物書き

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おけい どん / okeydon

1973年生まれ。

世界の高配当株、増配株、東証ETF、米国ETF、投資信託、リートなど100銘柄以上を保有する。いずれへの投資も、時間も労力もなるべく使わない「ゆとりある投資」を実践している。

2020年に資産1億円+年間配当(手取り、以下同)120万円とともに、25年間勤めた会社を退職し、自由になる。2024年には資産1.8億円達成、年間配当250万円(2024年実績)まで伸ばす。現在は、両親(父は難病で要介護5、母はがんサバイバー)の介護・見守りをしながら、物書きとして第二の人生を満喫中。

著書に『月20万円の不労所得を手に入れる! おけいどん式ほったらかし米国ETF入門』(宝島社)、『お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!』(すばる舎)、『資産1.8億円+年間配当金(手取り)240万円を実現! おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全』(PHP研究所)、『普通の人のための投資:いちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門』(東洋経済新報社)などがある。複数の大手メディアで連載を持つ。X(旧Twitter)アカウント(@okeydon)はフォロワー数8万人。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事