例えば財産額2億円・相続人が子(18歳以上)1人の場合。贈与額が110万円なら贈与税はゼロ円、相続税軽減見込み額は44万円です。贈与額を500万円に増やすと贈与税48.5万円が課されますが、相続税軽減見込み額が200万円となり、差し引き151.5万円の軽減効果があります。これは110万円を贈与するときの軽減効果44万円より有効です。
ただし、相続税には、生前贈与加算があります。相続する人(遺言で財産をもらう受遺者なども含む)へ亡くなる前7年以内に行った贈与は、相続財産への加算が必要です(3年超7年以内の贈与は合計額から100万円控除可)。
この記事は有料会員限定です。
(残り 2081文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら