日本の大学の研究力低下が止まらない。文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査によると、論文の被引用件数トップ10%ランキングにおいて、2000年には世界5位だったのが24年は13位となった。
原因の1つには、政府による大学への資金提供が「安定的な財源」から「競争的資金」へシフトしたことがあるといわれている。競争的資金を獲得するための申請書作成の手間や煩雑な手続きが研究を阻害しているらしいのだ。筆者もそれには少なからず共感するが、競争的資金には「多数の申請の中から厳格な審査を通じて認められた、優れた研究課題に優先的に資金を配分できる」というメリットがある。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら