有料会員限定

「トランプ2.0」が中国とメキシコの貿易を直撃 第1期トランプ政権での貿易構造激変が再現?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

トランプ氏のホワイトハウス復帰を機に、同氏の第1期における世界貿易のダイナミズムを再考する必要がある。

2025年1月20日のトランプ氏の大統領就任で世界の貿易は激変するのか(写真:Bloomberg)
トランプ氏のアメリカ大統領復帰は、世界貿易を複雑にすると予想されている。アジアやメキシコにとってどのような影響があるのか。そして第1期トランプ政権時の経験からどのような教訓を得ることができるのか。

1期目で起きた国際サプライチェーンの大再編

英ロンドンにヘッドクォーターを置くグローバルな経済統計データベース「CEICデータ」。同社のエコノミストが多彩なデータを活用して世界各地の状況を読み解きます

2017年にトランプ氏が大統領に就任した当初、多くの多国籍企業はアメリカ・中国の緊張が高まることを予期し、サプライチェーンをASEAN(東南アジア諸国連合)にシフトすることでリスク回避を始めた。これらの国々は、コスト競争力に優れ、社会インフラも拡大し、多国籍企業にとって有利な政策も提供した。

その結果、2019年頃から中国とASEAN諸国の対アメリカ貿易収支に著しい乖離が生じるようになった。アメリカの対中赤字は2017年の水準に近いままであったが、対ASEAN諸国の貿易赤字は急増した。この傾向はバイデン大統領の下でも続いた。

次ページ最大の対アメリカ輸出国メキシコはどうなる?
関連記事
トピックボードAD