日経平均株価が再度上昇するのはいつになるのか すでに「日柄調整という悪材料」は織り込んだ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日経平均は7月11日に4万2224円の最高値をつけたが、その後はアメリカ市場に比べ出遅れが目立つ。再上昇はいつになるのだろうか(撮影:梅谷秀司)

筆者はこの定期コラムで「いよいよ日経平均4万2224円超えの条件が整った」(10月14日配信)、「2025年に向け『日本株の黄金の時間』がやって来る」(11月11日配信)などで強気の相場観を披露してきた。

だが、直近の日経平均株価は、と言えば掲載直後10月15日(14日はスポーツの日で休場)の3万9910円から11月22日の3万8283円まで何度も上値の壁にはね返され、4万円すらタッチできないでいる。

なぜ「4年連続最高益」でも株価が冴えないのか

上がらない理由は、ウクライナ戦争の拡大や、アメリカの次期トランプ政権への不安など世界情勢を含めると多々ある。だが、理由を日本国内に限れば、「業績不安」や「円安の追い風でも、インバウンド好調でも、反応しない『両者の関連銘柄』」だ。

まず「業績」については、確かに日経平均予想EPS(1株当たり利益)が10月15日の2514円をピークに11月14日には2425円になっており、この「右肩下がりのチャート」の姿を見ると買いにくい。

しかし、某大手紙が集計した3月期が本決算の企業1074社の2024年4〜9月期決算の純利益は、約27兆2000億円と前年同期比15%増加し、4年連続で最高益更新となっている。

では、この数字と日経平均予想EPSの景色の違いは何か。まさか日本を代表する企業である日経平均構成銘柄225社が、今回集計した1074社の中で劣っているとみる者はいないだろう。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事