
東京駅ホームで総武線快速に乗ろうとしていた時のこと。
千葉方面に向かう列車が入ってくる。この時、私は昼メシを食っていないことに気づいた。
列車は1分間、駅に停車する。
目の前にコンビニNewDaysがある。店内に入ると、客が並んでいない。よし! おにぎりを1個つかんで、レジに向かった。
店員の前に立つ。
あれ? そっぽを向いて対応してくれない。横には端末機が置いてあり、大きな文字で「セルフレジ」と表示されている。
これでやれってことか!
まあいい。いつもファミマで使っている。
バーコードリーダーを片手に、おにぎりの包装をひっくり返した。
あれ、バーコード、ないじゃん。
焦った私は、店員の方を振り向く。すでに客が並んでいる。
私はもう一度、おにぎりの包装に視線を落とした。
見つけた。これがバーコードか! いつも目にするものと違うじゃねーか。
線の部分が長さ3ミリメートルしかない。これ、瞬時には判断できんぞ。
だが文句を言っている余裕はない。モバイルSuicaで支払って、列車に飛び乗る。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1881文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら