バイデン氏が米大統領選から撤退し、岸田首相も自民党総裁選不出馬を決めた。決断の共通点とは。
日米の政治のトップリーダーが、共に1期目の任期満了を前にして、相次いで再選断念・退陣に追い込まれた。ジョー・バイデン米大統領は11月5日の大統領選挙まで残り3カ月半となった7月21日、不出馬を表明した。8月14日、日本の岸田文雄首相も記者会見で9月下旬の自民党総裁選挙への不出馬を認める。事実上の首相退任の決定である。
バイデン氏は再選に意欲的だったが、復帰を狙うドナルド・トランプ前大統領との戦いで劣勢を覆すのは困難と自覚し、退場と、カマラ・ハリス現副大統領の後継指名を実行した。ハリス氏の擁立が決まる。選挙戦の景色が一変した。
「バイデン対トランプ」では、最初の「もしかするとトランプ」という「もしトラ」の観測の後、バイデン氏の降板の前まで、「トランプ勝利でほぼ決まり」という「ほぼトラ」の空気が支配的だった。ところが、ハリス氏の登場で「ほぼトラ」は消える。反対に「もしハリ」の予想も広がり始めた。といっても、選挙の投票まで2カ月以上の時間がある。
米大統領選挙にも詳しい政治学者の曽根泰教氏(慶応義塾大学名誉教授)は「第1の驚きは、いつもまとまらない民主党が、バイデン氏撤退の後、ハリス氏ですんなりまとまったこと。このままではトランプ氏に負けると全員が確信を持ったからですよ」と解説する。
激戦州を1つも落とせない民主党
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら