休憩が有利?意外な人が活躍する「ゆるスポーツ」 苦手なら、人でなく「スポーツが変われ」ばいい

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

──「世界ゆるスポーツ協会」の主な活動内容を教えてください。

メインの活動内容はスポーツをつくることです。世界でも唯一無二の、ユニークなビジネスモデルだと言われています。スポーツをつくることで、スポーツが苦手な人を減らして、スポーツが好きな人を増やすことがミッションです。

スポーツが不得意な人は、学生時代の授業から何度も挑戦してスポーツに歩み寄っているのに、なかなかうまくいきません。ということは、スポーツから人間への歩み寄りが足りないのではと考えました。「人間は変わらなくていい。スポーツが変わればいい」というスタンスで、勝っても負けても楽しめる、多様な楽しみ方ができるスポーツを生み出しています。

1つエピソードを紹介します。サッカーでシュートを決めたいという夢を持つ、心臓病の少年がいます。彼は1分ほどなら走れますが、走った後はこまめに休憩して心拍を安定させなくてはいけません。「この要素をスポーツ側にインストールしてみよう」と考え、誕生したのが「500歩サッカー」という競技です。

500歩サッカー
(写真:世界ゆるスポーツ協会サイトより)

「500歩サッカー」では全員が500歩しか動けず、残り0歩になったら退場です。ただし、その場で休憩すれば歩数が回復。つまり、プレー中に休憩することがメリットになります。彼の身体状況は変わらずとも、スポーツが変わることで、サッカーを心置きなく楽しめるようになりました。

人間の変化や変化スピードには限界があるため、社会が変わるほうが効率がいいと考えています。政策や法律を変えるというアプローチもありますが、僕たちは「ガチガチの世界をゆるめていいんだよ」というメタメッセージを発信しながら、スポーツをはじめ芸術(ゆるアート)や音楽(ゆるミュージック)などを変える方法で活動中です。

必然性だけでスポーツをつくれば、流行に左右されない

──「世界ゆるスポーツ協会」の競技数は現在120を超えますが、特に個性が光る競技を教えてください。

「くつしたまいれ」は、シンプルながらよくできたゆるスポーツです。バラバラに散らばった靴下の中から同じ柄を探し、ペアにして重ねて丸め、カゴに投げる。運動会でやる玉入れと同じく、たくさんカゴに入れたチームが勝ちです。靴下とカゴさえあればできますし、 “お手伝いスポーツ”としても人気です。

くつしたまいれ
(写真:世界ゆるスポーツ協会サイトより)

これは玉入れに“ペアを探す”・“丸める”という複雑性を加えているのですが、複雑性があるということは役割が増えるということ。玉入れでは腕力がある子などが活躍しますが、「くつしたまいれ」では、色や形をそろえて整理整頓する特性を持った、とある発達障害の子もヒーローになりました。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事