スポーツを「ゆるキャラ」に、Xで人気爆発の宇宙人 可愛いキャラを気軽な「入り口」に競技人口増へ

ラグビー応援キャラクター「ラガマルくん」。名前の由来は、「ラガーマン(男子ラグビー選手を表す呼称)」と「ラガール(女子ラグビー選手を表す呼称)」を組み合わせたもの(画像は今江氏提供)
俳優・モデル業を経て、スポーツに特化したキャラクター集団SPORAを立ち上げた今江正城氏。ラグビーをもっとメジャーなスポーツにしたいという思いから生まれた「ラガマルくん」を筆頭に、メジャー・マイナー問わずあらゆるスポーツをキャラクターの力で応援すべく、現在30種類のキャラクターをプロデュースしている。
いまではラグビー界のインフルエンサーとしての地位を確立している「ラガマルくん」の誕生秘話から、SPORAが掲げる壮大な夢まで、たっぷりと語ってもらった。
ラグビー界の“ゆるキャラ”「ラガマルくん」の誕生
X(旧:Twitter)のフォロワー数2万2000人を誇る、ラグビー界におけるインフルエンサー的存在の「ラガマルくん」。ラグビー応援キャラクターとして精力的に活動し続け、ラグビーファンのみならず、ゆるキャラ好きなど幅広い層に受け入れられている「イヌによく似た宇宙人」だ。
その生みの親は、SPORAプロデューサーの今江正城さん。「スポーツの応援を目的としたキャラクターを作ろう」という発想は、そもそもどのようにして生まれたのだろうか。
今江氏に尋ねると、2015年ラグビーワールドカップイングランド大会の日本代表対南アフリカ代表戦をテレビで観戦し、ジャイアントキリングに心を揺さぶられたことがベースにあるという。

ラガマルくんのXアカウントホーム(@ragamarukun)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら