僕が「ザハ案新国立」建設に大賛成だった理由 建築の経済的価値は「長期スパン」で考えよ
ぼくは、ザハ案の国立競技場はけっして悪いデザインではなかったと思っている。ばかばかしく巨大に見えるが、建築がばかばかしく巨大なほうが面白いのは明らかだ。世界の名建築は、大抵ばかばかしくて巨大である。
たとえば、ピラミッドやベルサイユ宮殿やサグラダ・ファミリア教会やシドニーのオペラハウスのことを想像してみてほしい。これらを建てるのには、当時も多額のおカネが必要だった。そして当時も、それに反対する人は少なからずいただろう。これらにおカネを費やさなければ、人々の暮らし向きはもっと豊かになるはずだと。
国を挙げての大ブームが来ていたかも
しかし、これらがもし建っていなければ、その後の観光客は生まれなかった。そうして、天文学的な数字の経済損失となっていたはずだ。
巨大建築というのは、百年以上の長いスパンで考えなければ本当の経済価値は見えてこないものなのだ。ピラミッドがどれだけの経済効果をエジプトにもたらしたかということを考えれば、2520億円という額がけっして高いものではないと分かるのである。
もしそういう歴史的、あるいは建築学的な知見を有していれば、ザハ案の国立競技場の建設に反対することは「筋が悪い」と分かるだろう。断言してもいいが、もしこれが設計図通りに建てられていたなら、国を挙げての大ブームが起きたはずだ。
そうなると、平野さんや為末さんをはじめ、建設に反対していた人たちは肩身の狭い思いをすることとなったはずなのである。
プレタポルテの関連記事部屋で人生が変わる! 部屋が片付けられない人の5つの罠(岩崎夏海)
「イクメン」が気持ち悪い理由(岩崎夏海)
14期連続2桁増収のスーパーの人事を支える「類人猿分類」って?(名越康文)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら