【情報提供をお願いします】東洋経済ではあなたの周りの「ヤバい会社」「ヤバい仕事」の情報を募っています。ご協力いただける方はこちらへ。
羽田の航空機事故の救出劇、「奇跡の18分」。その機内を撮影した映像を何度も見た。
9人の女性CA(乗務員)たちが、煙が立ちこめる機内で、乗客の混乱を鎮めながら、6つのドアのどこを開けるか、声を掛(か)け合って確認する。炎に近いドアを開けていたら犠牲者が出ていたかもしれない。
ギリギリで前方と後方のドアを開けて、煙の少ない前方の脱出シュートに誘導する。そして、機長は、全員が脱出したことを確認して、最後に脱出した。
「ミラクル」
米ニューヨーク・タイムズは、そう見出しを打った記事を掲載。その中で米国の航空専門家が唸(うな)った。
「これだけの時間、CAは劇的なことをやってのけた」
脱出した後、機体は激しい炎に包まれた。
そのニュースを見ながら、私の脳裏には、JAL40年の歴史が走馬灯のように流れた。いや、日本の運輸事故の歴史とも言っていい。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら