主に女性が担ってきた家事やケア労働を社会が見直し始めたのは、20世紀後半以降の話だ。
哲学者のイヴァン・イリイチは「シャドウワーク(陰の労働)」という概念を唱え、ほかにも多くの研究者が女性の無償労働を可視化する努力を続けてきた。それ以前の近代産業社会の労働と経済の世界では長らく、女性の労働は取るに足らないものと見なされた。『女工哀史』など男性作家が記した一部のルポルタージュを除き、存在していたはずの女性労働者たちの声や姿は現代の私たちには見えにくい。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら