女性がスキルを生かせない、労働市場に2つの歪み 職業選択を阻む制度が生産性を下げている

✎ 1〜 ✎ 229 ✎ 230 ✎ 231 ✎ 最新
拡大
縮小
女性の職業選択のパターン
(写真:takeuchi masato/PIXTA)

2010年代の日本は女性の活躍促進に取り組んできた。そう聞いて多くの人がまずイメージするのは、労働参加率の上昇だろう。実際、10年代の10年間で女性の労働参加率は約65%から約75%に上昇し、男性のそれに近づきつつある。

もう1つ見逃すことのできない論点は、女性の職業選択である。女性の部門(産業)間職業選択についてデータを見てみると、3割強の女性就業者が医療・福祉、宿泊・飲食、生活関連サービス部門を選択している一方、これらの部門で働く男性は1割強にすぎない。職業選択パターンの男女間の違いは、10年代の10年間でほとんど変化がない。

男女別のサービス業選択率

職業選択はその人の労働生産性や賃金に大きな影響を与える。労働に際して必要なスキルは多種多彩で、どんなスキルが必要になるかは職業によって異なる。他方、それぞれの労働者には得意・不得意がある。各人が能力を生かせる職業に就くことは、本人のみならず国全体の労働生産性やGDP(国内総生産)の上昇につながると考えられる。

次ページ2つの歪みはどのような影響を与えてきたか
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内