有料会員限定

日本版カーボンクレジット市場は効果があるのか 企業の自主性重視だが、世界では動きは加速

✎ 1〜 ✎ 291 ✎ 292 ✎ 293 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
カーボンクレジット市場 東証
「カーボンクレジット市場」の開設記念式典には西村康稔・経済産業相(右から4人目)も参加した(写真:時事通信)

10月11日に東証がカーボン・クレジット市場を開設した。

「カーボン・クレジット」とは、温室効果ガスの排出削減量を取引可能な権利の形にしたものだ。市場開設は日本初である。同市場は、2050年カーボンニュートラル目標達成に向けた産官学協働の枠組みである「GXリーグ」の主要施策として今年4月から稼働している排出量取引制度(GX-ETS)のプラットフォームとしても機能するという。本稿では他国の排出量取引制度と比較する形でGX-ETSの是非を論じる。

世界で広がる排出量取引制度は効果的

まず、排出量取引制度について現行制度で最も歴史のある欧州排出量取引制度(EU-ETS)を例に取り仕組みを説明する。EU-ETSの下では、各企業は排出量に応じたEU排出枠(EUA)を提出することを義務づけられる。必要分を提出できない企業には罰則がある。

次ページ日本の制度は本当に効果あるのか
関連記事
トピックボードAD