「成績伸びる英語勉強本」東大卒オススメの3選 どんな参考書を使うかで、習得スピード変わる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

詳しくお話しすると、S=主語、V=動詞、C=補語、O=目的語という役割がある中で、その単語が文の中でどの役割を持っているのかを考えながら読まなければならないわけです。

「Whether she will agree or not(=彼女が同意するかしないか)が主語だな」

「isが動詞で、a problemが補語だな」

「だから、SVC(S=C)の第2文型だな」

というように、どれが主語でどれが動詞なのかがわかるようにならなければ、いくら単語を覚えられても意味がないのです。

そして、この「文の構造理解」は、英文を読むスピードに大きく関わってきます。文を見て、パッとSVOCを高速で見抜くことができる目を持っていれば、英文を読むスピードは大きく向上するのです。

例文にSVOCが書かれている

その点において、僕がおすすめしたいのは「大岩のいちばんはじめの英文法」です。この本では、そもそもSVOCは何かという説明が書いているだけでなく、いろんな例文にていねいにSVOCが書かれており、またどのような根拠でそう書いているのかが明確に示されています。

この本を熟読すれば、SVOCを自分で振れるようになり、これからいろんな英文を読んでいくときの骨子を作ることができるようになります。

日本人は、日本語にSVOCを振るまでもなく、自分の頭の中で「何が主語で何が述語なのか」をパッと理解できるから、文を読むときにつっかえることがありません。

英語でもそれと同じように、SVOCを自分で振るまでもなくパッと見て理解できるようになれば、英語を読むのに苦労しなくなります。みなさんもぜひこの本でそのレベルまで到達できるよう頑張ってください。

ドラえもん英語版

最後は、ドラえもんの英語版です。

やはり英語は、楽しんで勉強できないと長続きしません。そして長続きしないと、英語は上達しません。

英語は言語なので、継続して勉強しているかどうかによって、英語力の身に付き方が変わってきてしまうからです。毎日ほんの少しでも、楽しみながらでも、英語に触れている習慣がある人でないと、一度英語力が付いても英語力はどんどん落ちていってしまうのです。

そのために僕がおすすめしているのが、漫画で英文を読むことです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事