沖縄に駐留する米海兵隊の語られない真実 抑止力ない"幽霊師団"
安倍政権で基地問題を担当する中堅幹部は言う。
「米軍は公の場でこそ日本政府に合わせてはくれますが、『普天間移設は日本の国内問題で、私たちの責任ではない。約束したのだから、しっかりやって下さい』という、完全に距離を置いた態度です」
普天間の移転先が辺野古しかないのか、考えるチャンスは幾度もあった。
最も合理的な移設案は、米空軍の嘉手納基地との統合だったが、「トラブルの多い海兵隊を空軍が嫌がったため立ち消えとなった」(中堅幹部)。民主党の鳩山政権下で浮上した鹿児島県の徳之島などは、地元の反対で実現しなかった。
前出の森本さんも、海兵隊のいる場所として、沖縄が唯一の選択肢ではないことは認める。
「もちろん沖縄がベストではありますが、日本の西半分ならば、九州でも四国でも1万人の兵力を維持し、訓練施設があり、ヘリと支援部隊がいれば、一定の抑止力になります」
4月下旬の日米首脳会談にあわせて開かれた外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)で、日米両政府は「辺野古移転が唯一の解決策」と確認。日本政府は、これをもとに夏の本体着工を目指す構えだが、まずは「抑止力にならない抑止力」の真の海兵隊の姿を直視すべきではないか。総工費3500億円をかけて辺野古移設を強行した先には、終わりのない政治対立が待っているだけだ。
(編集部:野嶋剛)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら