有料会員限定

セブン創業家取締役「痛みを分かち結果を出す」 創業家出身の伊藤順朗代表取締役インタビュー

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

代表取締役に就任した創業家出身の伊藤順朗氏にヨーカ堂改革について聞きました。

セブン&アイ・ホールディングス 取締役 専務執行役員 伊藤順朗氏
伊藤順朗(いとう・じゅんろう)/セブン&アイ・ホールディングス 取締役 専務執行役員。1958年生まれ。学習院大経済卒。三井信託銀行を経て90年にセブン-イレブンに入社。2009年セブン&アイHD取締役。23年4月から代表取締役に。(撮影:今井康一)

特集「漂流するセブン&アイ」の他の記事を読む

業績は絶好調のセブン&アイ。しかし物言う株主から揺さぶられて袋小路から抜け出せない。『週刊東洋経済5月15日(月)発売号では「漂流するセブン&アイ」を特集。イトーヨーカ堂の改革やそごう・西武売却の舞台裏を徹底取材、なぜ構造改革を進められないのかその理由を探る。
週刊東洋経済 2023年5/20号[雑誌](漂流するセブン&アイ)
『週刊東洋経済 2023年5/20号[雑誌](漂流するセブン&アイ)』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

創業家出身の伊藤順朗氏が4月1日付でセブン&アイ・ホールディングス(HD)の代表取締役に就任。祖業であるイトーヨーカ堂をはじめとするスーパーマーケット事業を統括することになった。バリューアクト・キャピタル・マネジメントに切り離しを求められているスーパー事業をどのように再建していくのか、伊藤氏を直撃した。

──スーパー事業は、なぜ不振なのでしょうか。

ヨーカ堂が長年苦戦してきた最大の理由は、新店投資に傾注するがあまり、既存店改装への投資が不十分だったことだ。そのため2016年に井阪体制になって以降、新店や店舗開発をストップして改装に集中してきた。

抜本的な構造改革を実施

次ページ祖業である自社アパレルから撤退し「食」に集中
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
漂流するセブン&アイ
アパレル撤退は英断でも「まだ3年必要」の不可解
日本のコンビニとは大きく違う立地と嗜好
実験店で展開する売り場改革現地リポート
創業家出身の伊藤順朗代表取締役インタビュー
アパレルメーカーは「織り込み済み」と冷静
スーパーとコンビニの中間業態「SIP」の全貌
売り場は疲弊、池袋本店の余波が広島店にも
寺岡泰博そごう・西武労組委員長インタビュー
そごう・西武売却を急ぐがあまり相次ぐ不手際
水面下で反目し合ったオーナーと社長のバトル
恩讐を超え大きな後ろ盾を得て安心材料に
抜本的改革なしではいつまでも外資に狙われる
3年の時限付き、縦割りの打破が大きな課題
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内