有料会員限定

最新版!全国ホテル「エリア別」売上高ランキング 関東・甲信の1~3位は「あのビジネスホテル」

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
拡大
縮小

エリアを代表する各社の売上高がコロナ禍でどのように変遷したのかを見てみよう。なお、【関東・甲信】で1位の共立メンテナンスはビジネスホテル「ドーミーイン」以外の事業も数値に加算されている。

棒グラフとビジネスパーソン
(写真:taa / PIXTA)

特集「ホテル 富裕層争奪戦」の他の記事を読む

せきを切ったように押し寄せるインバウンド。彼らを囲い込むべく、ホテルは高級化路線を強化している。『週刊東洋経済』5月8日(月)発売号では「ホテル富裕層争奪戦」を特集。ブルガリホテルの全貌、帝国ホテルの逆襲、現場の人手不足や耐震改修が必要なホテルなど、ホテルの「光と影」をリポートする。
週刊東洋経済 2023年5/13号[雑誌](ホテル 富裕層争奪戦)
『週刊東洋経済 2023年5/13号[雑誌](ホテル 富裕層争奪戦)』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

[表の見方]東京商工リサーチの企業データベースを基に以下の基準で作成した。
対象:日本標準産業分類の旅館、ホテルと簡易宿所。2022年1~12月に決算期を迎えた売上高10億円以上(単体の業績)の上場・未上場会社(12カ月決算のみ。変則決算は除く)。直近決算の売上高の高い順に、6エリアでランキングした。売上高にホテル事業以外の数値が加算されているケースも含む。所在地は実質的な本社の所在地。従業員数は単体の数値。ーはデータなし

次ページ[関東・甲信][北陸・中部]
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内