
(写真:metamorworks/PIXTA)
今の日本は、米国の巨大テックカンパニーに比肩しうる企業を生み出せるのか。かつてのソニーやホンダのような存在感ある企業を輩出できるのか。
数年前から、AI(人工知能)、バイオ、ロボット、IoT(モノのインターネット)などの技術に依拠したディープテックこそが本命だという声を聞くようになった。根深い社会問題を解決する最先端の技術にこそ見いだすべき活路があるという主張である。
国による助成機関の重要性
しかし、これらの技術は長期の研究開発と多額の設備投資を必要とする。残念ながら、日本のディープテックスタートアップを育てる環境は十分とはいえない。技術を評価できるVC(ベンチャーキャピタル)は限定され、提供できる資金も米中と比べて1桁少ない。パートナーとなるべき大企業もリスクを回避しがちである。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1069文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら