50代転職「何でもやります!」がマイナスになる訳 転職を考える人に伝えたい「4つのポイント」

拡大
縮小

採用担当も、会社を辞めてから転職活動をしている人に対しては「なんで辞めちゃったんだろう?」「辞めざるを得なかったんだろうなぁ」と引きます。リストラされたのか、クビになったのか、堪え性がないのか、何かしでかしたのか……。そんな憶測を招いて、マイナスイメージからのスタートになってしまいます。

会社を辞めている人の市場価値は、辞めていない人より2割か3割は低く見られます。ましてや50代です。辞めてから転職活動を始めると、ますます足下を見られてしまいます。「年収350万でいいですか?」そんな風に言われるかもしれません。

50代の転職は「次を決めてから辞める」というかたちにしないと、かなり厳しい戦線になるでしょう。退職願いを出すのは、次が決まってからにすべきです。

「何でもやります」では不採用に…

2つ目のポイントは、辞めると決めたら、次に「何」をするのか具体的に考えること。転職者の面接をしていると、「何でもやります。何をやりましょうか?」と聞いてくる人が少なくありません。残念ながら、それでは採用されるのは難しいでしょう。

採用側が知りたいのは、転職者が「何ができるのか?」「何をしたいのか?」です。その活躍の場が自社にあるなら採用できますし、そうでなければ採用できません。

ですから「何をやりましょうか?」はNGワード。20代前半なら「指示されたことをしっかりできる」という働き方も評価されますが、あくまでそれは育成段階の若手の話。50歳を過ぎても、誰かの指示を待っているようでは評価されません。

工場のライン作業のように指示どおりに業務を行うことが重要な業種なら別ですが、どの企業も「主体的な行動ができる」人材を求めています。大手や有名企業の出身であっても、指示がなければ動けない人には辞めてもらうことも少なくありません。

次ページ「何」をするか、「どこ」でできるか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT