日銀のハト派姿勢を後退で円は125円台を突破も 円はファンダメンタルズからみて極めて安い水準

拡大
縮小

日本銀行がハト派姿勢を後退させたのを受け、円は対ドルで125円台を突破する水準に上昇する公算が大きいとGAMAアセット・マネジメントは予想した。

GAMAアセットのグローバルマクロポートフォリオマネジャー、ラジーブ・デメロ氏は、「円はファンダメンタルズからみて依然として極めて安い水準にあり、上昇し始めるきっかけを必要としていた」と指摘。「米金融当局はタカ派色を弱める姿勢を示唆している一方、日銀は何年にも及ぶマイナス金利の後、金利の正常化プロセスをたった今始めた」と述べた。

デメロ氏はまた、「国内の利回り上昇は日本の資本を国内に呼び戻すだろう。このため、世界の資産には多少の逆風が予想される」とコメントした。

日銀がYCCを修正、長期金利の許容変動幅を上下0.5%に拡大 (2)

 

原題:Yen to Rally Above 125 Per Dollar on Less Dovish BOJ, GAMA Says(抜粋)

More stories like this are available on bloomberg.com

著者:Karl Lester M. Yap

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT