有料会員限定

トヨタ初のEVは多難な船出、日産軽EVとの差は 販売で新たな試みも模索続く、リコールも痛手

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

トヨタ初のEVはサブスク方式で販売。しかし、その出足は鈍い。

トヨタの電気自動車(EV)のbZ4X
トヨタのbZ4Xは個人向けをサブスク限定で展開するが、苦戦が続く(記者撮影)

特集「独走トヨタ 迫る試練」の他の記事を読む

2022年は日本の自動車メーカーが相次いで電気自動車(EV)を投入する「EV元年」だ。日産自動車と三菱自動車が共同開発した軽自動車EVは6月16日の発売から1カ月以上が経過した7月下旬時点で、受注台数は合わせて約2万8000台と両社の想定を大きく上回る。

トヨタも5月、同社初の量産型EV「bZ4X」を発売。初めてEVを市場に本格投入するとあって注目を集めた。だが、その出足は必ずしも好調とはいえない。

トヨタは個人向けと法人向けを合わせ、年内の納車が可能な第1期分を3000台としたうえで、秋口に第2期の申し込みを受け付け、初年度は5000台分の生産・販売を予定していた。ただ、第1期分3000台に対し、6月中旬時点の受注は約1700台にとどまる。販売会社からは当初、「第1期分は瞬間蒸発する」との声が上がっていたが、ふたを開けてみると厳しい状況が浮き彫りとなった。

個人向けが伸び悩み

トヨタ初の量産EVがなぜ苦戦しているのか。理由は個人向けの伸び悩みだ。

次ページ消費者には割高と判断されたよう
関連記事
トピックボードAD