有料会員限定

アメリカが武器供与すればロシアはサイバー攻撃 シリアに非合法に置いている米軍基地の攻撃も

✎ 1〜 ✎ 359 ✎ 360 ✎ 361 ✎ 最新
拡大
縮小

5月30日夜、ロシアのテレビ局「第1チャンネル」(政府系)の番組「グレート・ゲーム」で司会を務めるスースロフ氏(ロシア高等経済大学教授)の口を通して、クレムリン(ロシア大統領府)は重要なシグナルを米国に送った。スースロフ氏は、共同出演者であるドミトリー・サイムズ氏(米シンクタンク「ナショナル・インタレストのためのセンター」所長)に次のように尋ねた。

「ロシア軍と『ルガンスク人民共和国』警察部隊が近く(ルハンスク州の)セベロドネツクを解放する。続いてドネツク州のスラビャンスクを攻撃する。この状況を踏まえて、ウクライナは米国にハイマース(HIMARS、高機動ロケット砲システム)の供与を求めた。

バイデン米大統領は『ロシアを攻撃する兵器は供与しない』と述べたが、米ロの信頼関係はすでに崩れている。ひとたびハイマースをウクライナに供与すれば、ウクライナがそれを恣意的に用いる可能性がある。こうなるとロシアが引いているレッドラインを越えることになる。米国はこの点についてどう考えているのか」

米国の「あいまい戦略」

ソ連時代に亡命し米国籍を取得したサイムズ氏は、米ホワイトハウスにも人脈がある。モスクワ国立大学歴史学部を卒業しており、知識人が用いるロシア語を完璧に操ることができる。同氏は次のように答えた。

次ページスースロフ氏とサイムズ氏の激しいやり取り
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内