対独戦勝記念日は2つある。降伏文書が2通あるからだ。1945年4月30日にナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒトラーは、ベルリンの総統地下壕で自殺した。後継のドイツ政府は5月7日に連合国に対して無条件降伏を受け入れると通告した。
ドイツ国防軍最高司令部長官のヴィルヘルム・カイテル元帥(陸軍)は、アルフレート・ヨードル上級大将(陸軍)に降伏文書に調印する権限を与えた。同日午前1時41分(欧州中央時間)、フランスのマルヌ県ランスで連合軍総司令官のドワイト・アイゼンハワー元帥(米陸軍)とヨードルはドイツの無条件降伏文書に署名した。
ソ連軍のイワン・ススロパロフ少将(陸軍)が証人として署名した。停戦発効時間は8日の午後11時1分(モスクワ時間9日午前1時1分)とされた。ススロパロフ少将が本署名ではなく、証人としての署名をしたのは、電報でソ連のスターリン首相にこの降伏文書に署名することの許可を求めたが7日中に返電が届かなかったために、見切りで文書が作成されることになったからだ。
遅れて届いた返電でスターリンは、フランスではなくドイツの首都ベルリンでかつドイツ軍最高司令官であるカイテル元帥が無条件降伏文書に調印することが不可欠だと指示した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら