去る4月末にイーロン・マスク氏が米ツイッターを買収すると発表してから、テクノロジー業界のみならず、米国のビジネス界や株式市場が揺れている。
マスク氏は「偽アカウントの率が5%以下だと証明できない限り前進できない」「買収価格を下げる」といった発言を続け、買収自体もはっきりしない状態に陥っている。が、それ以上にはっきりしないのは、マスク氏が当初、買収の理由として挙げた「フリースピーチ(言論の自由)」の保護が何を意味するのかだ。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら