PTAの「外注」コスト増でもメリット多すぎる訳、「活動の精査」がポイント 保護者の負担、時間もストレスも大幅減の実際

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「この企画の成功を機に、PTA本部内でも、『PTA総会の資料の印刷や製本を外注できないだろうか』など、負担軽減のための議論が活発に行われるようになりました。学校と話し合いながら、新しいアイデアを検討していきたいですね」

PTA活動の外注を支援するサービスも登場

こうした外注先を探しているPTAを支援するサービスが、注目を集めている。

「PTA’S(ピータス)」は、合同会社さかせる代表・増島佐和子氏が、保護者の負担軽減や誰もが参加しやすいPTAの実現を目的に20年11月にリリースしたマッチングサービスだ。

「PTAはもっとラクちんでいい」をコンセプトに、印刷・清掃・クリーニング・行事の警備やサポート・備品レンタル・デザインや撮影など、これまで保護者が行っていたり、やみくもに業者を探していた業務を業種やエリアから対応可能な企業を検索できる。登録企業は、PTA'S(ピータス)の審査基準を満たすもののみを掲載している。PTAは登録料・利用手数料無料で、22年3月現在、全国で420のPTAが登録している。

情報共有ツール「kintone」 を提供するIT企業サイボウズと協同開発した『PTA専用アプリパック』、母親の在宅ワークを斡旋するCapybaraと共同開発した『PTA’Sで書記代行』など、独自のサービスも展開している。

一方、「ファミリード」は、一般社団法人ファミリードの代表理事・星谷みよ子氏と理事・亀谷さおり氏が20年6月にリリースしたPTA役員・委員向けのPTA講演会開催支援サイトだ。

食育・マネー教育・英語教育などさまざまな分野の認定講師の中から希望に合う講師を探し、直接依頼することができるのに加え、保護者への案内状や講師への依頼状、当日進行表などのテンプレートのダウンロードも可能だ。

印刷・清掃・クリーニング・行事の警備やサポート・備品レンタル・記念品の選定などの業務を行う企業を検索できる「PTA’S(ピータス)」(左)。食育・マネー教育・英語教育などさまざまな分野から希望に合う講師を探し、直接依頼ができる「ファミリード」(右)

学校行事の警備やオンライン化で企業の手を借りることも

企業の力を借りることもできる。セキュリティー大手のALSOK(綜合警備保障)では、運動会をはじめとする学校行事の警備や防犯にも対応する。

「当社はもともと学校との契約も多く、児童生徒の登下校や学校行事の際に警備員を配置させていただくこともあります。PTAさんから運動会など学校行事の際には、スポット的に警備のご依頼をいただくケースもあります。

ガードマンの仮予約・契約ができるWebサイト「ALSOK ネットdeガードマン

16年12月より、ガードマンや警備になじみのない方、初めて手配を検討される方でも気軽に見積もりやガードマンの仮予約・契約ができるWebサイト「ALSOK ネットdeガードマン」をリリースし、Webからの申し込みにも対応しています」(営業総括部 常駐・綜管営業室 業務推進課 課長 岩崎幸弘氏)

「ALSOK ネットdeガードマン」では、警備カテゴリーや契約の流れ、導入事例などがイラストなどでわかりやすく提示されており、外注する際のイメージが湧きやすい。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事