経営やDXのプロ人材を供給し企業支援。新たなスキルシェア市場を開拓する。

──プロシェアリングとは、どのようなサービスですか。
外部のプロ人材を複数の企業でシェアするサービスだ。プロ人材とは専門領域で知見や経験がある人材のこと。当社と業務委託契約を結び、働き方は週3日や月1日など柔軟に設定できる。現役経営者や個人事業主が約6割、企業に所属しながら副業・兼業で働く人が約4割いる。需要は伸びており、年30%以上の増収を続けている。
人材市場はこれまで、正社員向けの人材紹介や派遣社員向けの人材派遣が中心だった。それが今、スキルシェアサービスの登場で大きく変容している。海外ではすでに米国のウーバー・テクノロジーズなど、ギグエコノミー銘柄が注目されており、国内でもクラウドソーシング企業が上場している。ただ、スキルシェア市場ではプロ人材を扱う企業は少ない。そこはブルーオーシャンであり、成長余地は大きいと考えている。
──なぜプロシェアリングを始めたのでしょうか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら