大恐慌時と似る株価推移 実体経済との乖離は調整必至
──帯に「暴落に備えはあるか?」。現状を懸念していますか。
大恐慌時の株価の動きと似ているんです。「暗黒の木曜日」1929年10月24日のダウ平均株価は午前中に大きく下げたものの、午後は銀行家たちが買い支え、下落率は約2%。本当の暴落は週明けで、27日は12.8%、29日は11.7%下げた。ところが、半年くらいで暴落前の水準に戻るのです。そこから本格的に下げて、32年には29年高値の10分の1に。
昨年3月、新型コロナへの懸念で世界的に株価が暴落したが、金融緩和で反転、今は暴落前を上回る水準です。実体経済とは乖離があり、いつ大暴落が起きてもおかしくない。それでも、備えがあれば大丈夫というメッセージです。
──「予知派」と「イノベーション派」に分けています。
暴落を予知した人として取り上げた、ケネディ大統領の父、ジョセフ・ケネディ、政界のフィクサー的存在だったバルーク、証券業界のたたき上げ、リバモアは暴落前に売り抜け、ケネディとリバモアはカラ売りで大儲けをしている。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら